医院紹介

ごあいさつ 

理事長 梶本好輝

医療法人好輝会梶本クリニックでは、
人工透析を中心とした医療を通し、
「元気に長生きする」ことを皆さまに実現していただきたいと願っています

 

そのためには、十分な時間と量の透析をおこなうだけでなく、栄養状態が十分であること、そして体内に起こる心血管系合併症や感染症といったさまざまな疾患を早期に発見し適切な処置をおこなう必要があります。

 

つまり、患者さまがひとりひとりご自分に合った生活管理をおこなうと共に、何かあったときには早く医療の手立てがなされることが重要です。私たちは、患者さまによって異なるライフスタイル、家庭環境、職場環境にまで配慮した診察をおこなうことが使命であると考えています。

 

治療には最新の医療技術や知識、最先端の機器を取りそろえるだけでなく、患者さまとのコミュニケーションも重要な要素です。


元気に長生きしていただくため、当院はあなたのかかりつけ医、ホームドクターとしてできるかぎりのことをおこないます。透析療法では、医院と患者さまが10年、20年といった長いおつきあいになることが珍しくありません。

 

ご興味を持たれた方は、ぜひ一度ご見学にお越しください。みなさまにお会いできること、そして末永いおつきあいができますことを、心より祈念いたしております。

施設紹介 

院内紹介

透析室

透析室

半個室での可動式ベッド、アーム式のテレビモニターなど、患者さまが快適に透析治療を受けていただけるようできるかぎりの配慮をしています。

隔離室

隔離室

感染対策のために隔離室(個室)を設置しております。

受付・待合室

受付・待合室

患者さま同士が円滑にコミュニケーションを取れるよう、十分なスペースを確保しています。

更衣室

更衣室

清潔な更衣室を、男女別でご用意しています。
ロッカーは、1人1スペース、個人用として他の患者さまとの併用はおこなっておりませんので、安心してご利用いただけます。

設備紹介

透析ベッド

透析ベッド

すべて個人用透析装置であり、また血液透析濾過に対応したものもご用意しています。長時間快適にお過ごしいただけるようデザインされたベッドです。

インバーター方式X線撮影装置

インバーター方式X線撮影装置

透析治療に必須の胸部X線撮影のため、旧来のX線撮影装置に比べ、放射線被ばく量を大きく軽減させた機器を導入しています。その場ですぐに評価し、過去のものと比較できるというメリットもあります。

カラードップラー超音波画像診断装置

カラードップラー超音波画像診断装置

いわゆるエコー検査をおこなうもので、心臓、腹部、シャントを中心に頸部、甲状腺等も受けていただけます。検査にあたって苦痛は伴わず、さまざまなトラブルの早期発見に活躍します。心エコーについては、大阪労災病院より循環器專門医にお越しいただいて検査をおこなっています。

骨塩量測定装置(ボナライザー)

骨塩量測定装置(ボナライザー)

透析治療をおこなっていると、骨塩量の減少することがあります。そのため全ての患者さまに対し、この装置を使って定期的に骨密度を測定します。

訪問診療について

ご自宅の前まで、
無料バスが送迎いたします。

患者さまのご自宅前から当院まで、車いすにも対応した無料バスで送迎します。特定の場所に集合しての送迎ではありませんので、取り残される心配はありません。患者さまのご都合に合わせて、臨機応変に対応します。

 

対応エリア

堺市(一部地域のぞく)、大阪市住吉区・東住吉区、平野区、松原市など。
上記以外にお住まいの方も、ご相談に応じます。

診療時間・アクセス

診療時間
7:30~13:30
11:30~17:30

 

休診日:日曜

〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町1467-1メディカルエイトワンビル3F・4F

最寄駅 御堂筋線地下鉄 新金岡駅10分

ご予約・ご相談はお気軽に

身体のことでお悩みでしたら、堺市にある梶本クリニックまで。

まずはお気軽にお問い合わせください。

072-256-3456.png